おはようございます。
大島税務会計事務所の雇われ税理士、大島崇史です。
冬のボ-ナスシ-ズンですね。
私もボ-ナスをいただきました。
そんな話を他の税理士先生にお話したら、なぜか驚かれました
「なんでボ-ナスなんて出るの?!」
なぜ、そんなに驚かれたのか最初はわかりませんでした。
ボ-ナス出たからってそんなに驚かなくても・・・
まさか不景気でボ-ナスカットされているのかしら・・・・
よく話を聞いてみれば、
他の税理士先生は、事業主の立場なので
ボ-ナスは貰うものではなく、払うものと認識していたようです。
その先生はこんなこともおっしゃっておりました。
「ボ-ナスって得した気分になるけど、
うちはボ-ナス分だけ基本給下げてるからねぇ」
つまりは、年の給与総額を決めてから、
16か月に按分して、夏と冬に2カ月分の賞与というシステムだとのことです。
たしかに、ボ-ナスって良い響きだけど
年収は変わらないですよね。
ところで、ボ-ナス(賞与)っていつから始まったのでしょうか?